ARRANGE / MARIAGE

栗のパウンドケーキ
“栗本来のうまみをたっぷり含んだ渋皮煮を包み込んでくれるほわっとしっとり生地。渋皮煮が出回る秋口のこの季節にぜひ食べて!”
-Pappa_cooking-


栗本来のほっくりとした甘い香りを引き立てて楽しむなら、ブラウンシュガーのような上品な甘みが特徴の「ブルーマウンテンブレンド」もおすすめです。


フレーバーの広がりを楽しみたいなら、メープルのような甘い香り、ナッツや余韻に甘いスパイスの香り広がる「オータムブレンド2024」を合わせて。様々な風味が重なり合い、まさに秋を感じるとっておきのコーヒーマリアージュに。

オータムブレンド
2024

材料
- 栗の渋皮煮(市販品)
- 200g
- バター(食塩不使用)
- 90g
- きび糖
- 60g
- グラニュー糖
- 30g
- 卵 Mサイズ
- 2個
- ラム酒(あれば)
- 小さじ1杯
- 薄力粉
- 90g
- アーモンドパウダー
- 20g
- ベーキングパウダー
- 小さじ1/2
作り方
-
1
バターと砂糖を混ぜる
無塩バター90gをクリーム状にしたら、キビ糖60gとグラニュー糖30gを加えます。 -
2
しっかり混ぜる
泡立て器で、全体が白っぽくなるまでしっかりと混ぜます。空気をたっぷり含ませるように、スピーディーに混ぜるのがポイントです。 -
3
卵を加える
溶き卵Mサイズ2個分を少しずつ加えて、その都度よく混ぜます。最後にラム酒小さじ1を加え、しっかり混ぜ合わせます。もし分離してしまったら、ボウルをお湯につけて混ぜると元に戻ります。 -
4
粉類をふるう
薄力粉90g、アーモンドパウダー20g、ベーキングパウダー小さじ1/2を合わせ、卵生地にふるい入れます。 -
5
生地を切るように混ぜる
ヘラを使い、粉っぽさがなくなるまで切るようにさっくりと混ぜます。 -
6
型に生地と栗を入れる
生地の1/3をパウンドケーキ型に入れて表面をならし、栗の半分を並べます。同じ手順で残りの生地と栗をもう1回繰り返します。 -
7
焼く
予熱したオーブンで40分ほど焼きます。10分経ったら一度取り出し、表面にクープ(切れ目)を入れるときれいに割れます。焼き終わったら串を刺して生地がついてこなければ出来上がりです
【下準備】
パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いておく
オーブンを180度で予熱開始する
バターと卵は常温に戻しておく
栗の渋皮煮を半分に切っておく
【ポイント】
ヘラであらかじめバターを潰しておくと、クリーム状になりやすいです。
キビ糖はコクを出すために使用していますが、甘さが足りないのでグラニュー糖を混ぜています。
空気をしっかり含ませながら混ぜることで、ベーキングパウダーを使わなくてもふんわり膨らみます。
小麦粉などの粉類を加えたら、混ぜすぎに注意してください。
粗熱が取れたらすぐにラップで包み、一日置くとしっとりとした仕上がりになります。
【案内人:pappa_cooking】
コーヒーと楽しみたいおやつレシピを担当。
おうちで作る、本格的で楽しいベイクレシピを提案。
専門はアミノカルボニル反応萌えの「まっちゃっちゃなお菓子」
『Pappa の気まぐれクッキング』
INSTAGRAM:
https://www.instagram.com/pappa_cooking/
HP:
https://pappacooking.com